【ペパクラ】_シナンジュ_part-33_【実物大ユニコーンガンダム建造記念】

お台場の『実物大・RX-78-2・ガンダム』が撤去されてしまいますが、 7月には『実物大・RX-0・ユニコーン・ガンダム』が登場です。 撤去されると聞いたときは寂しかったですが、 数か月後には別のガンダムが設置されるとは思いませんでした。 『発光するサイコフレーム』は再現してくれるのであろうと予想できますけど、 …

続きを読むread more

【1/60_Z-GUNDAM】_その13.1

脚部の設計が進んでいますが、 並行して微調整と検証も進んでいます。 設計と並行して、細部の調整や検証も進んでいます。 検証中のたーくんさんから写真をいただきましたので、 少しだけご紹介いたします。 たとえば、腰部前側の装甲板。 部品形状がコンマ数ミリ違ったり、のりしろが有るか無いかで部品の…

続きを読むread more

【1/60_Z-GUNDAM】_その13

胸から腰までの試作部品がそろいました。 では、さっそく写真をご紹介いたします。 ■胴体部(試作写真)  腰部分の装甲板は、独自会解釈でTV版の設定よりも部品数が多いです。  “複数の小さな装甲版の集合体”にすることで、股関節部の可動範囲を隠しつつ関節部をほぼするという考えによるものです…

続きを読むread more

【1/60_Z-GUNDAM】_その11.2

腰部分のアーマー類を製作中です。 たーくんさんのご支援をいただき、 試作&検証中です。 腰部分は基本的に単純な形状部分なのですが、 今回はいろいろと不具合がたくさん見つかっております…。 TV版の決定校とは少し異なる独自の解釈部分が多いからかもしれません。 現在、当方にで展開図を修正作業中です。 …

続きを読むread more

ペパクラのブログ『紙と格闘中…。』のご紹介

いつもペパクラの試作や完成見本の作成でご支援いただいている たーくんさんのブログ『紙と格闘中…。』についてご紹介いたします。 振り返ってみると、ちゃんとご紹介をしたことが無かったことに気が付いたのでした…。 ペーパークラフトやプラモデル等の「製作記事」や「完成見本の写真」がたくさん掲載されている…

続きを読むread more