【C3TOKYO 2017】_二次申請・全て許可いただきました

二次申請の結果が届いております。 申請したアイテム全てに許可をいただきました。 あたらめて、今年のラインナップをご紹介いたします。  ※再販分については極少量です。 【参加イベント】 ■イベント名   C3TOKYO 2017   http://www.c3tokyo.com/   h…

続きを読むread more

【ペパクラ】_GM-II_ver.Hi_その9_【完成ギャラリー】

武器付きの写真もそろいましたので、ご紹介いたします。 たーくんさんの絶大なるご支援で、 数日前にはこの写真を入手しておりました。 6月は第1四半期の節目ということもあってかいろいろと忙しく、記事の公開が遅れてしましたした…。 ココに(仮)の完成品ギャラリーとして完成写真をご紹介いたします。 順次、写真や…

続きを読むread more

【ペパクラ】_GM-II_ver.Hi_その13

「GM-II」の完成見本が組み上がりましたので、 RX-78、RGM-79、RGM-179 の3機を比べてみましょう。 似たアングルの写真を並べてみました。 ■正面 それぞれの機体の特徴が確認できます。  RX-78(ガンダム)は試作機であり、全体的にゴテゴテ感があります。 アタッチメ…

続きを読むread more

【ペパクラ】_GM-II_ver.Hi_その12

バズーカも完成し、武器類もそろいました。 バズーカの形状は、連邦系MS標準タイプのハイパーバズーカです。 「GM-I」や「RX-78系」に付属するものと同タイプですが、 今回の作品は 「A.E.U.G.」 に配備される機体なので、マーク類は異なっています。 完成見本も仕上が…

続きを読むread more

【ペパクラ】_GM-II_ver.Hi_その11

武器類も組立が進んでいます。 シールドにも違いがあります。 今回の 「GM-II」 はエウーゴカラーの機体なので、 マーク類は全て 「A.E.U.G.仕様」 になっています。 シールドには連邦軍のマーク等もありましたので、 全てエウーゴタイプに変更しています。 MG…

続きを読むread more