【ペパクラ】_鬼滅の刃_その1

2020年の「C3AFA-TOKYO」の参加ディーラー募集が始まっています。 今年は、オリンピックの影響で、開催日が8月末から10月上旬に40日くらい遅くなっています。 しかしながら、申請関係の日程は例年のままなので、 いつもの日程でガンガン進めなければならないことがわかりました…。 あらためて 「ネジまかなければい…

続きを読むread more

【ペパクラ】_エルガイムMk-2_その5

 設計と試作が進んでいます。  今回も、たーくんさん のご支援を頂いて、試作と検証が進んでいます。  まずは頭部の試作と検証。 たーくんさんから写真を頂きましたので、ご紹介しましょう。 今回の作品は、すべての部分を現代風に再解釈をして作っていきます。 頭部は、放送当時のアニメムックに…

続きを読むread more

【ぺパクラ】_ジオング_ver.Hi_【Takashiさんの作例】

Takashiさんからジオングの完成写真をいただきました。 とても大きなモデルですが、丁寧に組立いただきました。 では早速写真をご紹介いたしましょう。 【Takashiさんの作例】 ■全体  とても丁寧に仕上げていただき、ありがとうございます。 大型のスタビライ…

続きを読むread more

【ペパクラ】_エルガイムMk-2_その4

頭部の展開図の編集が出来たので、実際に試作して確認をします。 まずは展開図を印刷して、各部品を切り出します。 今回の試作では、全体的な雰囲気も確認したいので、製品版と同じ紙を使います。外装部分には、パールコーティングされた紙を主にして、部分的に光沢がない普通の白い色画用紙を使っていきます。 切り出した部品を折り曲げて、今はこんな感…

続きを読むread more

【ペパクラ】_エルガイムMk-2_その3

テクスチャーを描きながら、部品を取り付ける「目安位置」も描き込んでいきます。 その作業中に、形状の不具合なども見つかる場合もありまして、 その場合は3Dデータに戻って再検討をします。 3Dと2Dを行ったり来たりしながらデータを修正していきます。 とりあえず、頭部については試作できそうなところまで清書が進みました。 …

続きを読むread more